たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

柔道金メダリスト松本薫のたたかう姿勢 思い出した

あの目つき どこかで見たぞ!俺が19歳の時のことだ。
八田イズム」負ければ「キチガイイズム」。
柔道金メダリスト松本薫のたたかう姿勢 思い出した
東京オリンピックのレスリングだ。
俺は、科技高にいた時、猪狩則男さん(旧理事・理事長)にいつも聞かされていた。
つぎのようなことだ。
東京オリンピックで金メダル5個を獲得したレスリングの選手たちを、独特の手法で鍛えた八田一朗さんは大先輩にあたるけれども、強化の一端として選手を動物園に連れて行き、ライオンと睨めっこをさせたり、移動中の列車の網棚に選手を寝かせたり、ユニークな方法で選手を鍛えた。(青木半治
オリンピックだけでなく、私たちの日常生活でも必要なことではないか。
自分を奮い立たせる!目を見開いて自分を鍛えなおそう。

マツンのタワゴト 毎日言っているが暑い!暑すぎる!
柔道金メダリスト松本薫のたたかう姿勢 思い出した
今日テレビを見ていたら熱中症だけが注目されているが、もっと怖い脳梗塞になりやすいという。
しびれ、眩暈等の自覚症状があったら119番で救急車で専門病院に運んでもらえというものだった。
体力をつけないと。しっかり昼食をとろう。
健保会館(将棋会館の隣)でA定食。鳥・ウインナー・野菜等のトマト煮。
柔道金メダリスト松本薫のたたかう姿勢 思い出した
食べれば食べるほど味が出て美味しかった!そして今年お初の「スイカ」。

今年も桃・ぶどうの案内が
柔道金メダリスト松本薫のたたかう姿勢 思い出した子どもが小さいころは中央高速で石和温泉へ行きいろいろな観光をした。
その一つがぶどう園だった。偶然入ったのがみかど園。
まだ先代の時代だった。お世話になった人に心を込めて贈ろう。





  • 2012年07月31日 Posted by松本輝一 at 23:46 │Comments(0)

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    柔道金メダリスト松本薫のたたかう姿勢 思い出した
      コメント(0)