たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

死闘を制したのはジョコビッチ 5時間53分の歴史レコード

ノバク・ジョコビッチ(Novak Đoković, セルビア語: Новак Ђоковић, 1987年5月22日 - )
全豪オープンテニス2連覇。
全豪オープン男子決勝が29日に行なわれ、第1シードのノバク・ジョコビッチ(24歳、セルビア)と、第2シードのラファエル・ナダル(25歳、スペイン)が対戦。5時間53分のロングマッチを制したのはジョコビッチだった。
死闘を制したのはジョコビッチ  5時間53分の歴史レコード

マツンのガツン ジョコビッチの底知れぬ人間力
死闘を制したのはジョコビッチ  5時間53分の歴史レコード
5時間53分、約6時間という試合の時間。グランドスラムの大会記録だという。時間もすごいが、ジョコビッチの優勝者のあいさつ。6時間の死闘をしたにもかかわらず、相手のナダルをたたえ、自分のサポートに感謝、セルビアの人々・応援してくれた家族への感謝、応援してくれた観客への感謝、そして大会を支えてくれたボールボーイなど関係者すべてに人に感謝した。
死闘を制したのはジョコビッチ  5時間53分の歴史レコード優勝者のマナーが大会を盛り上げることを知った。錦織選手がカップを持って優勝者のことばを述べている場面を想像する。
私自身が見た感想を絞れば三つ。試合だけでは己を鍛えられない。多様な訓練で自己をプロとして鍛える。
1.あきらめないこと。
2.攻めること。
3.我慢すること。


マツンはテニスの凄さで頭がおかしくなった
なにごとも突きつけることだろう。そこには忘れてはいけないのは基礎基本である。ステップがあってこその人生なのだ。基礎基本の基本は走ることだ。お金もかからない、一人でできる。場所もいらない。自然が相手だ。勉強もそうだ。工夫をして教材を手に入れ人が見えないところで努力すればよい。工夫と努力が人を変える。ネット社会なり教育に変化が見られない。大胆な教育ネット現場が出現しないかな。学校をぶっ潰し孤島で全寮制共学のリゾート地を学校に。復興ニッポンを考える一つでもある。孤島でなくても東日本大震災を受けた跡地に。



  • 同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事画像
    なんか疲れたな
    知らなかったことが多すぎる
    恥ずかしい こんなことも知らなかったの
    天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ?
    台風と地震にびっくり
    気合を入れて神頼み?
    同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事
     なんか疲れたな (2013-11-03 23:50)
     知らなかったことが多すぎる (2013-11-03 00:34)
     恥ずかしい こんなことも知らなかったの (2013-11-02 01:47)
     天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ? (2013-10-30 02:00)
     台風と地震にびっくり (2013-10-26 15:14)
     気合を入れて神頼み? (2013-10-24 01:26)

    2012年01月30日 Posted by松本輝一 at 03:06 │Comments(0)マツンのおもいを徒然に

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    死闘を制したのはジョコビッチ 5時間53分の歴史レコード
      コメント(0)