立春の挑戦で「春よ来い」 まず健康であること
働けることの喜び こころとからだが健康でなければ 律する精神
立春で気合が入るか。朝から病院三昧。イカリクリニックで血液検査の結果を聞いた。節制していたので先生から怒られなかった。逆に褒められた。歯の方は困ったものだ。前歯は仮歯。右の奥歯がかけてしまった。福井歯科に無理やり予約して・・・。麻酔をかけられても相変わらず恐怖心は消えず。こらえているだけで汗をかいた。これを冷や汗というのか。何はともあれ歯だけはしっかり治しておかないと。

花の色が「春はもうすぐそこだよ」とやさしさを与えてくれる。
マツンのつぶやき 物忘れ 穏やかな境地
本当に年を重ねるにつれてわが身の変化は多様。捉え方として、大雑把に肉体と精神を分けてみよう。体は動作を通して老齢化を意識する。最近怖いのは階段を降りるとき。昔みたいに「トントントーン」というリズムができない。こわごわ一歩一歩確かめて降りる始末。先日、ポケットに手を入れながら坂を下りていたらつまずいて変な転び方をした。右肩が上がらない。確実に肉体の衰えは来ている。自覚して準備しないといけない。老いによる単純な変化は物忘れと勘違いの頻発。
先日も三鷹シルバー人材センターで認め印を持参するようにと指示があった。確かにジャンバーの右ポケットに入れた。見つからない。テニスの時車のカギを取る時落としたのか。久我山オートテニスに電話。ないという。いやはや心配。そうした3日後、違うジャンバーに右ポケットから出てくる。「見つかれば良しとしよう」と拘りを捨てることが大事だろう。
マツンの好奇心・こだわり どうして「うーお」なの
東京・武蔵境のマツキヨで買い物をしていた時、道路の反対側でオープンの準備をしていた店があった。実に丁寧な開店準備。でも看板の読み方がわからない。「おやつのうーお」「おーうのつやお」どっちが正しい読み方なのだろう。2012.1.14が開店と書いてあった。「おやつのうーお」が正しい。開店してお祝いのお花に成城アルプスの社長からのものがあった。「魚住?君へ」と書いてあり、なるほど、だから「うーお」という店名にこだわったのか。評判では成城アルプスでで修業したという。
味の方も確かめようとケーキを買ってみた。ショートケーキとモンブラン。武蔵境にしては値段がちょっと高い気がするが、味はさっぱりとして深い。うまかった。
LEOもあじみしたいと一生懸命。結構背が伸びたので要注意!
立春で気合が入るか。朝から病院三昧。イカリクリニックで血液検査の結果を聞いた。節制していたので先生から怒られなかった。逆に褒められた。歯の方は困ったものだ。前歯は仮歯。右の奥歯がかけてしまった。福井歯科に無理やり予約して・・・。麻酔をかけられても相変わらず恐怖心は消えず。こらえているだけで汗をかいた。これを冷や汗というのか。何はともあれ歯だけはしっかり治しておかないと。

花の色が「春はもうすぐそこだよ」とやさしさを与えてくれる。
マツンのつぶやき 物忘れ 穏やかな境地


マツンの好奇心・こだわり どうして「うーお」なの


LEOもあじみしたいと一生懸命。結構背が伸びたので要注意!