たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

今日もがっちり動いた!企画委員会・雪のナイターテニス

ブログは難しい!自分で「これだ!」というものが読まれない。未熟なマツン。LEOががんばれと励ましているぞ!負けない自分
今日もがっちり動いた!企画委員会・雪のナイターテニス
LEOは私が忙しいと遊んでくれないからこのように泣きそうな顔をする。最近は、ぺろぺろと舐めるような動作が出てきた。LEOとキスはしたくない。今日は午前中時間があったので一緒に昼寝をした。寝る定位置は昼・夜違うのが素晴らしい。夜は足元、昼は枕元。こんな時間を過ごせるということは平和なんだ。
降りしきる雪の中、久我山でナイターテニスをやってきた。

マツンのひとりごと
こんなことばでまた騙されるのか マスコミが扇動?

産経抄▼橋下市長が率いる「大阪維新の会」が明らかにした「船中八策」については、あまりに漠然としていて、さらなる説明を待ちたい。けれど橋下市長が、府立高校2年の久保田鈴之介さんに送ったというメールは、胸にぐっと迫った。▼大阪版の記事によると、難病で長期入院した経験から、「病院でも授業を」と訴える久保田さんに、橋下市長はこう言い切った。「久保田君一人を救えないなら政治なんか要りません」。誰かを救うと決めたら、批判があってもやりぬく。それが政治家の第一の仕事だろう。

マツンの納得 聖教新聞 「名字の言」より
今日もがっちり動いた!企画委員会・雪のナイターテニス子どもとの“かかわり”が少なくなり、“教え込もう”としているからではないか、と分析する。「子育ては自分育て。子育てを楽しみ、成長に感謝する心のゆとりを」とエールを送る▼時々刻々、子どもは成長している。伸びようとするのが、子どもの本性といえる。教え込もうとしてしまうと、子どもの粗ばかりが気になり、その素晴らしい可能性を見失いがち。しかし、少し俯瞰する目をもって、できたこと、挑戦したことを「ほめる」、自立を願ってじっと「見守る」ことを心掛ければ、子どもの成長は“発見”できる。その時、親としての幸福も実感できよう。

今日もがっちり動いた!企画委員会・雪のナイターテニス24年度総合コースの企画委員に申し込んだ。教育分野に。9月16日から3月16日まで11回の委員会が開催され講座の内容等を決めていく。女性4名、男性2名のメンバー構成。理想と現実のはざまの中で「子育て」を中心に考えることにした。今日の「名字の言」本当に的を得ている。









  • 同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事画像
    なんか疲れたな
    知らなかったことが多すぎる
    恥ずかしい こんなことも知らなかったの
    天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ?
    台風と地震にびっくり
    気合を入れて神頼み?
    同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事
     なんか疲れたな (2013-11-03 23:50)
     知らなかったことが多すぎる (2013-11-03 00:34)
     恥ずかしい こんなことも知らなかったの (2013-11-02 01:47)
     天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ? (2013-10-30 02:00)
     台風と地震にびっくり (2013-10-26 15:14)
     気合を入れて神頼み? (2013-10-24 01:26)

    2012年02月17日 Posted by松本輝一 at 23:50 │Comments(0)マツンのおもいを徒然に

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    今日もがっちり動いた!企画委員会・雪のナイターテニス
      コメント(0)