たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

災難は自分でつくるもの?

買い物行けば財布なし 
出かけようと思えば自転車はぶっ壊れている


災難は自分でつくるもの?武蔵境のイトーヨーカドーの6階からの景色。本当の多摩の景色。邪魔が多い。私の小さいころは多摩の山々が目の前に迫っていた。信じられないだろうな。だから僕らは歩いて途方もなく遠い多摩の山々を目指していたのだ。最後は村山貯水池(知っているかな?)で夢をくじかれた。遠すぎた!

マツンのバカなところ 上で書いたが、買い物リストを作ってLEOと出かけた。LEOは機嫌が悪い。なんといっても私が2日間仕事をしたものだから相手にしてもらえなかった気持ちが強い。あと、3枚の郵便振り込みの用紙を持って!
最近、背広を着て仕事をする機会が減った。昨日は久々に背広を着た。名刺と財布はビジネスマンのツールだ。いつものところに財布を入れ忘れた。カードの時代だからどうしようもない。

マツンのついてないところ今日は午後4時から産業プラザ地下1階で会合があった。堀池さんからの案内は、
このたびはモニターになって頂き,ありがとうございました。皆様には、暖かいお気持ちでボビット(VoViT)利用者モニターに参加をして頂きました。お陰さまでニーズ調査の目的は達成されました。ごく短期間だった。通信が時には思うようでない。などの課題はありましたが、今後改良されると思います。高齢者の住み易い社会に向けた一歩になったと感じております。皆様の更なるご健勝を祈りまして、お礼とさせて頂きます。なお急なご案内ですが、
(お茶を飲みながらせっかく同じく協力した同士でお話し会。
ご都合の付く方で構いません)日時:2月27日(月)16時~17時。(話題提供として、北海道、和歌山の「高齢者の居場所」のレポートを堀池が話します.15分)
会場:三鷹産業プラザ地下1階 コミュニティビジネスサロン (CBS)セミナー室
参加者:利用者モニター様、サポーター、講師、VoViT関係者
(このハガキの返信に、参加、不参加を記入しご返送ください)
平成23年2月吉日
一般社団法人 シニア社会学会理事(高齢者孤立化防止モデル事業チーム
三鷹CB研究会 代表 堀池 喜一郎

お世話になったから顔だけでもと思って会議室のドアを開けたら人がいっぱい。松田さんの顔が見えるではないか。良かった。何か通じてくれたのかな。感謝!感謝!






  • 同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事画像
    なんか疲れたな
    知らなかったことが多すぎる
    恥ずかしい こんなことも知らなかったの
    天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ?
    台風と地震にびっくり
    気合を入れて神頼み?
    同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事
     なんか疲れたな (2013-11-03 23:50)
     知らなかったことが多すぎる (2013-11-03 00:34)
     恥ずかしい こんなことも知らなかったの (2013-11-02 01:47)
     天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ? (2013-10-30 02:00)
     台風と地震にびっくり (2013-10-26 15:14)
     気合を入れて神頼み? (2013-10-24 01:26)

    2012年02月27日 Posted by松本輝一 at 21:12 │Comments(2)マツンのおもいを徒然に

    この記事へのコメント
    マツンさん

    今日(昨日)はお忙しいところご参加くださりありがとうございました。
    松田さんも参加して下さり良かったですね。

    村山貯水池は子供のころ家族で行った覚えがあります。
    懐かしいですね。
    Posted by kisaragi at 2012年02月28日 02:07
    昨日はお疲れさまでした。
    開発者の姿勢には疑問を感じますが。
    実験ですから、皆さんお声を集めることができれば成功と思わないと。
    田無・花小金井・小平とつづく道路を歩いていくのです。残しておきたかったですね。(途中途中には面影がありますが)
    Posted by 松本輝一です at 2012年02月28日 10:28
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    災難は自分でつくるもの?
      コメント(2)