もうすぐ春ですね LEO君と深大寺を散策 梅も開花でにっこり
LEO君が遊ぼうよと催促する。本心は花粉が嫌だから外に出たくないのだがLEO君の眼を見ると仕方なく車を動かしてしまう。雑用を済ませてから深大寺に向かう。

この写真の名前を「前途洋々」とした。顔は上を向いているし、まだ未熟な部分もある。でも芯はしっかりしている。新しい職場に向かう気持ちとしよう。
マツンの気になること 橋下市長の行動・言動
ここにきて責任をなすりつけているような気がする。一部の例だが国歌斉唱を取り上げてみよう。
一体どうなっているの 本当のことはどこにあるの 橋下大阪市長「メディアが本質を伝えていない」 国歌斉唱「口元チェック」批判に反発
大阪だけではなく全国の問題だ。誰をどこまで信じたらよいのだろうか。教育現場でのこの混乱を。責任のなすりあいではないか。学校行事では、初めに、そして終わりに「一同ご起立願います」「礼」が当たり前の進行ではないか。なぜそれができないのか。どこかで線引きをして終わろうよ、みっともない!
国歌斉唱の口元チェックって本当に異常だと思う。学校行事だから?チェックする人も本当に馬鹿だね!言われてもそのふりをするぐらいの度量がないと。じゃ、大相撲やプロ野球、サッカーの試合なども該当するの?昨日のロンドンオリンピックサッカー予選で国歌斉唱を歌っていない選手を処罰するの?本質はどこにあるのかを考えてほしい。教育現場で、生徒・保護者、教師が同じ土俵に立って国歌・君が代を論じることだね。条例で押しつけるのも処罰主義。危険性が見え隠れ。
マツンの怒り バカな民主党人間
暴かれる民主党政権の無能さ
被災地視察もイラ管暴走、指導力なき政治主導
録画されていた! 菅前首相の叱責映像、東電は「公開ない」
マツンのこころの眼 春よ来い深大寺



この写真の名前を「前途洋々」とした。顔は上を向いているし、まだ未熟な部分もある。でも芯はしっかりしている。新しい職場に向かう気持ちとしよう。
マツンの気になること 橋下市長の行動・言動
ここにきて責任をなすりつけているような気がする。一部の例だが国歌斉唱を取り上げてみよう。
一体どうなっているの 本当のことはどこにあるの 橋下大阪市長「メディアが本質を伝えていない」 国歌斉唱「口元チェック」批判に反発
大阪だけではなく全国の問題だ。誰をどこまで信じたらよいのだろうか。教育現場でのこの混乱を。責任のなすりあいではないか。学校行事では、初めに、そして終わりに「一同ご起立願います」「礼」が当たり前の進行ではないか。なぜそれができないのか。どこかで線引きをして終わろうよ、みっともない!
国歌斉唱の口元チェックって本当に異常だと思う。学校行事だから?チェックする人も本当に馬鹿だね!言われてもそのふりをするぐらいの度量がないと。じゃ、大相撲やプロ野球、サッカーの試合なども該当するの?昨日のロンドンオリンピックサッカー予選で国歌斉唱を歌っていない選手を処罰するの?本質はどこにあるのかを考えてほしい。教育現場で、生徒・保護者、教師が同じ土俵に立って国歌・君が代を論じることだね。条例で押しつけるのも処罰主義。危険性が見え隠れ。
マツンの怒り バカな民主党人間
暴かれる民主党政権の無能さ
被災地視察もイラ管暴走、指導力なき政治主導
録画されていた! 菅前首相の叱責映像、東電は「公開ない」
マツンのこころの眼 春よ来い深大寺





2012年03月15日 Posted by松本輝一 at 20:55 │Comments(4) │マツンのおもいを徒然に
この記事へのコメント
マツンさん
今日、ウチの梅も開花しました。
花粉もピーク、暖かくなっても硝子戸も開けられず、
庭に出るのもマスクが必要で鬱陶しいです。
LEO君の写真がない・・・
今日、ウチの梅も開花しました。
花粉もピーク、暖かくなっても硝子戸も開けられず、
庭に出るのもマスクが必要で鬱陶しいです。
LEO君の写真がない・・・
Posted by kisaragi at 2012年03月15日 22:46
コメント、ありがとうございます。
さっそくLEOの写真を挿入しました。
ますます甘えん坊になりました。
さっそくLEOの写真を挿入しました。
ますます甘えん坊になりました。
Posted by 松本輝一
at 2012年03月15日 23:01

マツンさん
梅の写真、素晴らしいじゃありませんか! 「負けそう」
深大寺に「なんじゃもんじゃの木」があるのご存じでしょうか。
LEO 君ぬいぐるみの様に可愛いですね。
梅の写真、素晴らしいじゃありませんか! 「負けそう」
深大寺に「なんじゃもんじゃの木」があるのご存じでしょうか。
LEO 君ぬいぐるみの様に可愛いですね。
Posted by じぃちゃん at 2012年03月16日 10:27
コメント、ありがとうございます。
釈迦堂のところの白梅を逆光で撮りました。
昔のデジカメですから・・・。
季節の移り変わりの瞬間を残せればと思い撮っています。
なんじゃもんじゃの木は知っています。
数珠も持っています。
昨日は1個拾いました。
LEOは相変わらず私の横にいます。
釈迦堂のところの白梅を逆光で撮りました。
昔のデジカメですから・・・。
季節の移り変わりの瞬間を残せればと思い撮っています。
なんじゃもんじゃの木は知っています。
数珠も持っています。
昨日は1個拾いました。
LEOは相変わらず私の横にいます。
Posted by 松本輝一 at 2012年03月16日 11:12