たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

平成生まれの衝撃 もう「ゆとり」とは呼ばせない

日経ビジネス2012.4.2号 「編集長の視点」抜粋

平成生まれの衝撃 もう「ゆとり」とは呼ばせない

この新年度、企業には平成生まれの大卒新入社員が入社してきた。「ゆとり世代」「内向き」「安定志向」と言われるが、型破りな人材も出始めている。ユニークな個とそれを生かすネットワークが、日本の新しい活力となるかもしれない。
 歴史をひもとけば、明治維新を支えたのは教育水準の高さでした。幕末の日本人の識字率は高く、多くの子供が藩校や寺子屋で学んでいました。民衆に知識や教養がなければ、幕府への矛盾も感じなかったでしょうし、開国後、外国のノウハウを吸収することもできなかったでしょう。幕末の志士たちの背後にはたくさんのフォロワーがいたのです。内向きと言われる平成世代にも突出した創造力や行動力を持った人材がいます。特集で「平成生まれの志士たち」を紹介しました。

マツンの神宮外苑散策 
今日はいつもと逆方向を歩いてみた。
平成生まれの衝撃 もう「ゆとり」とは呼ばせない日本青年館国立競技場神宮野球場銀杏並木絵画館などを回ってみた。ちょっと寒いかなという感じだったが、歩き始めると背広の上着が要らなくなる。都会の中にありながら自由で壮大な景色。
東都大学野球春季リーグ戦(中央大 0-1 東洋大 駒澤大 1-2 亜細亜大 )の応援の
声がすごかった。皆さんも歩きましょう。神宮球場の周りには4月3日から始まるヤクルト-阪神戦の外野席の席取りが始まっている。びっくりした。最近、「たもりのぶらり旅」で千駄ヶ谷・神宮外苑が紹介されたという。失敗した。見損なった。鳩森八幡社にはそのような張り紙があった。



平成生まれの衝撃 もう「ゆとり」とは呼ばせない

神宮は思いで深い場所だ。全国定時制通信制高校体育大会で応援・役員等で来た場所だ。陸上競技、バレーボール、軟式野球、軟式庭球(ソフトテニス)。本部は日本青年館に置かれていた。今でも思い出すのは鈴木信先生。ハンバーグを食べようというときは必ず他の種目を応援してくれという信号。前述した競技はすべて泊まり込んでの役員を経験した。庭球場は格式が高かったような想いがある。




  • 同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事画像
    なんか疲れたな
    知らなかったことが多すぎる
    恥ずかしい こんなことも知らなかったの
    天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ?
    台風と地震にびっくり
    気合を入れて神頼み?
    同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事
     なんか疲れたな (2013-11-03 23:50)
     知らなかったことが多すぎる (2013-11-03 00:34)
     恥ずかしい こんなことも知らなかったの (2013-11-02 01:47)
     天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ? (2013-10-30 02:00)
     台風と地震にびっくり (2013-10-26 15:14)
     気合を入れて神頼み? (2013-10-24 01:26)

    2012年04月02日 Posted by松本輝一 at 20:48 │Comments(0)マツンのおもいを徒然に

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    平成生まれの衝撃 もう「ゆとり」とは呼ばせない
      コメント(0)