たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

いよいよ新学期が始まった!ワカラねー!新米1年生だ!

許してもらおう トラブル続き。
eラーニングコースの学習の説明をしようとしたら「パソコンが動かないよ!」加藤先生に直してもらう。ジュテームに電話した。懐かしい植田社長が。ゆっくりしている時間がなく・・・。あたふたと。

数学Ⅰ 生徒に配布されたレポートに違いが。
こんなことをやっていれば信頼をなくしちゃうよ。

気を取り戻して鳩森八幡社に。しだれ桜の下のベンチは最優先席だ。
しゃれた街千駄ヶ谷のオアシスだ。
いよいよ新学期が始まった!ワカラねー!新米1年生だ!

4月16日 讀賣新聞書評欄に次のような記事が
『大往生したけりゃ医療にかかわるな「自然死」のすすめ』
中村仁一著(幻冬舎新書、760円)
抜粋
そんな疲れ切った老人たちに、著者は高らかに告げる。
<繁殖も終えて、生き物としての賞味期限の切れた「還り」の途上にある年寄りには、
もはや、早すぎる死というものは存在しない>。
医療に依存しすぎず、老いには寄り添い、病には連れ添う。
それこそが楽に生きる道であると。
河合香織さん(ノンフィクション作家)


いよいよ新学期が始まった!ワカラねー!新米1年生だ!今日、吉祥寺の丸井の6階の啓文堂書店に行った。朝の電車の広告で「東洋経済」が気になった。
激動ニッポン 経済100年 大正 昭和 平成
何を克服してきたのか これから、どうするのか
臨時増刊号を980円で購入した。
『大往生したけりゃ医療にかかわるな「自然死」のすすめ』を買おうかなと思った。
が、せっかく司馬遼太郎さんの「峠(中)」を読んでいる最中なのでやめた。
でも、明日買ってぜひ読んでみよう。俺も年寄りなので。参考にしたい。

東京ネットウエイブデザイン情報科 選択授業
イラスト・ゲームプログラム・声優の三つにコースに分かれて
いよいよ新学期が始まった!ワカラねー!新米1年生だ!  いよいよ新学期が始まった!ワカラねー!新米1年生だ!  いよいよ新学期が始まった!ワカラねー!新米1年生だ!


  • 同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事画像
    なんか疲れたな
    知らなかったことが多すぎる
    恥ずかしい こんなことも知らなかったの
    天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ?
    台風と地震にびっくり
    気合を入れて神頼み?
    同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事
     なんか疲れたな (2013-11-03 23:50)
     知らなかったことが多すぎる (2013-11-03 00:34)
     恥ずかしい こんなことも知らなかったの (2013-11-02 01:47)
     天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ? (2013-10-30 02:00)
     台風と地震にびっくり (2013-10-26 15:14)
     気合を入れて神頼み? (2013-10-24 01:26)

    2012年04月16日 Posted by松本輝一 at 23:20 │Comments(0)マツンのおもいを徒然に

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    いよいよ新学期が始まった!ワカラねー!新米1年生だ!
      コメント(0)