たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

この都立日野高校は軟式庭球大会で思い出のある場所だ

マツン今日のことば 
人間力・感謝・前向き 挨拶は心のドアを開けるもの


この都立日野高校は軟式庭球大会で思い出のある場所だ
試合終了後、選手を集めて総括。都立足立西高校野球部 山崎大輔監督

昭和48年ごろ通信制高校の全日加盟(軟式庭球)のお願いに松井先生に。
定時制通信制軟式庭球大会の役員仲間だった上田先生が日野高校に就任。
東京都大会(全日制)の会場は大体決まっていた。巣鴨、府中東、日野、東京高校、佼成学園など。引率で何回も言った学校だ。

マツンは何の目的で テニスコートのあった場所に野球場が
科技高で個人生担任団を2年組んだ仲。私は日曜コース、山崎大輔先生は平日コース。今年4月、東京都立足立西高校の体育教師として就任。野球部の監督になり始めて練習試合の案内があり行ってみた。
この都立日野高校は軟式庭球大会で思い出のある場所だ
この写真は、2011年3月4日、卒業生の実家の「神田ボタン」での打ち上げの写真。中央が山崎大輔先生。

この都立日野高校は軟式庭球大会で思い出のある場所だ  
日野橋を左折して一本道だったのに。モノレールが?浅川の横にあるはずだが。迷子になりナビのお世話に。学校に入ったら校舎は変わらなかったがグラウンドが変わったのでびっくり。サッカーはどこで練習しているのだろうか。

この都立日野高校は軟式庭球大会で思い出のある場所だ
羽山・山下組が都の8本に入った。山下がアタックに弱いのでこの壁の前に立たせてアッタク練習した懐かしい思いが蘇った。


マツンが感動した都立日野高校の精神
今日、すごくうれしかったのは日野高校の昔から受け継いだ精神だと思う。笑顔、声掛け。野球場のスタンドにどうやっていくのと女生徒に聞いたら丁寧に教えてくれた。

結果は、球場を後にし浅川の土手を歩いていたら、「試合になりませんね!」と話しかけられた。その一言がすべてを表している。
今日は話しかけなかった。試合途中で行ったし、論評できる立場ではないから。
忌野清志郎さん、三浦友和さんが第2期生の卒業生。





  • 同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事画像
    なんか疲れたな
    知らなかったことが多すぎる
    恥ずかしい こんなことも知らなかったの
    天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ?
    台風と地震にびっくり
    気合を入れて神頼み?
    同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事
     なんか疲れたな (2013-11-03 23:50)
     知らなかったことが多すぎる (2013-11-03 00:34)
     恥ずかしい こんなことも知らなかったの (2013-11-02 01:47)
     天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ? (2013-10-30 02:00)
     台風と地震にびっくり (2013-10-26 15:14)
     気合を入れて神頼み? (2013-10-24 01:26)

    2012年06月02日 Posted by松本輝一 at 20:43 │Comments(0)マツンのおもいを徒然に

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    この都立日野高校は軟式庭球大会で思い出のある場所だ
      コメント(0)