早いものだ 盛夏! 久しぶりに雨が叩きつける音
猛暑・猛暑ということばだらけの日々。
突然の雨!天気予報と違うのでは!
自然の怒りはこんなもので終わらない気がする。
雨が降り終わった後外に出てみると体感が何か違う。
そこで自然に出たことばが「盛夏」だった。
国立能楽堂のレストランでランチ。雨のためかすごく混んでいる。
雨と緑の間からドコモタワーがひっそりと。

1年前の今日は、手術後の様子を杏林大学病院の田島先生に診察してもらった。
傷跡も順調だ、ということで安心した日だったことを思い出した。
東京が人口減?普通に通勤しても10分前に着く。
まして中央・総武線はホームに行ったらそのまま座れる。
そうなると頭も冴えてくる。

次の文を電車の中でiPhoneのメモ帳で入力。
久しぶりにどんよりな雲におおわれている。
変化が予感される。
今日は、広島に原爆が投下された日だ。67年しか経っていないのに風化されようとしている。
痛さを知っているのは日本人だけなのです。
と言っている私も恐怖の現実は知らない。
昭和21年1月8日生まれの戦後一期生です。
多くの方々の犠牲の上での戦後の繁栄があった事を忘れてはいけない。
このような機会に、自分の戦後を振り返り、今、自分は日本人として何をすべきか考える時間をつくろう。
マツンが読書家に変身 「竜馬がゆく」に魅せられて
(一)を読み終えた。
いろんな名前が出てくる。千葉周作、桂小五郎、武市半平太、岩崎弥太郎等。
どのような展開になるのかドキドキする。
黒船来航!その慌てよう!面白い。
武士であるとか町人であるとか、そういうものはこの世の借り着で、
正真正銘なのは人間いっぴきの坂本竜馬だけである。

突然の雨!天気予報と違うのでは!
自然の怒りはこんなもので終わらない気がする。
雨が降り終わった後外に出てみると体感が何か違う。
そこで自然に出たことばが「盛夏」だった。
国立能楽堂のレストランでランチ。雨のためかすごく混んでいる。
雨と緑の間からドコモタワーがひっそりと。
1年前の今日は、手術後の様子を杏林大学病院の田島先生に診察してもらった。
傷跡も順調だ、ということで安心した日だったことを思い出した。
東京が人口減?普通に通勤しても10分前に着く。
まして中央・総武線はホームに行ったらそのまま座れる。
そうなると頭も冴えてくる。
次の文を電車の中でiPhoneのメモ帳で入力。
久しぶりにどんよりな雲におおわれている。
変化が予感される。
今日は、広島に原爆が投下された日だ。67年しか経っていないのに風化されようとしている。
痛さを知っているのは日本人だけなのです。
と言っている私も恐怖の現実は知らない。
昭和21年1月8日生まれの戦後一期生です。
多くの方々の犠牲の上での戦後の繁栄があった事を忘れてはいけない。
このような機会に、自分の戦後を振り返り、今、自分は日本人として何をすべきか考える時間をつくろう。
マツンが読書家に変身 「竜馬がゆく」に魅せられて
(一)を読み終えた。
いろんな名前が出てくる。千葉周作、桂小五郎、武市半平太、岩崎弥太郎等。
どのような展開になるのかドキドキする。
黒船来航!その慌てよう!面白い。
武士であるとか町人であるとか、そういうものはこの世の借り着で、
正真正銘なのは人間いっぴきの坂本竜馬だけである。
