たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

勝って大きくなり 負けて深くなる 調布不動尊常性寺

京王線があと3日で地下に入るという。
暑いが、京王線布田駅にきた。
勝って大きくなり 負けて深くなる 調布不動尊常性寺布田駅の踏切

勝って大きくなり 負けて深くなる 調布不動尊常性寺踏切から調布方向を眺める
デコボコの線路が懐かしくなる。田舎の景色がまた一つ消えていく。
景色がいっぺんするだろう。
利用客はどうなのだろう。
駅前の蕎麦屋さんで穴子ドンセットを食べた。鷹の羽蕎麦屋。今日も体力維持のためガンガン食べる。
勝って大きくなり 負けて深くなる 調布不動尊常性寺

せっかくだから真言宗常性寺に行く。
いいことばに出会った。
勝って大きくなり 負けて深くなる 調布不動尊常性寺

勝って大きくなり 負けて深くなる 調布不動尊常性寺
マツンが本を紹介
心配せんでもよい 小籔 実英さん
A4判変型 並製 定価1470円(税込)
人生は山あり、谷あり。穏やかな日もあれば、嵐の日もあります。苦しみや悲しみで立ち止まってしまったとき、私たちは何を思えばよいのでしょう。丹波あじさい寺住職・小籔実英師に本書・詩画とエッセイ集へ込めた願いを聞きました。
<抜粋>
人生の苦悩を、私たちはどう受けとめていくことが大切でしょうか。
愛別離苦(あいべつりく)をはじめ、たくさんの苦しみを味わいながら、私たちは人生を歩みます。耐え難い苦悩に遭遇した時、「なぜ私だけがこんな目に遭わなければいけないのか」と不幸を嘆き、落ち込むのではなく、〈苦しみが自分を鍛え、人生を高めてくれる糧になる〉と受けとめてみてはどうでしょう。 本書に「勝って大きくなり 負けて深くなる 私の人生にマイナスはない」という一編の詩画を綴(つづ)りました。人生では、思わぬ成果を得るときもあれば、一生懸命に努力しても、望んだ結果が得られず落胆してしまうこともあります。これが世の常ですから仕方ありません。物事に振り回されず、どんな境遇にあっても人生の糧につなげようと心がけていけば、生きる力を得られるのではないでしょうか。成功して自信を得れば、今までの自分よりも成長できます。挫折した時は、「自分の何が悪かったのか」と真剣に思い悩みます。この自己を見つめる行為が人生を深めてくれるのです。痛みを知ると、人に優しさを与えることもできるようになれるでしょう。人生にマイナスはないのです。



  • 同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事画像
    なんか疲れたな
    知らなかったことが多すぎる
    恥ずかしい こんなことも知らなかったの
    天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ?
    台風と地震にびっくり
    気合を入れて神頼み?
    同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事
     なんか疲れたな (2013-11-03 23:50)
     知らなかったことが多すぎる (2013-11-03 00:34)
     恥ずかしい こんなことも知らなかったの (2013-11-02 01:47)
     天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ? (2013-10-30 02:00)
     台風と地震にびっくり (2013-10-26 15:14)
     気合を入れて神頼み? (2013-10-24 01:26)

    2012年08月16日 Posted by松本輝一 at 22:55 │Comments(0)マツンのおもいを徒然に

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    勝って大きくなり 負けて深くなる 調布不動尊常性寺
      コメント(0)