たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

60という数字 節目 高校卒業 そしてテレビの誕生から

マツンのフェイスブック2月6日(多少追加) 

日本のテレビ放送に還暦の言葉 1953年(昭和28年)2月
先日友人から電話があり高校を卒業して60年という
一つの区切りの年だ


60という数字 節目 高校卒業 そしてテレビの誕生から
(高校何年生の時だろうか 夜行で 乾徳山へ仲間と)

節目のすべてが吉祥寺が出発点
ランドセルを買ったのも吉祥寺
ラーメンを初めて食べたのも吉祥寺
親父に抱っこされ街頭のテレビを見たのも吉祥寺

60という数字 節目 高校卒業 そしてテレビの誕生から
武蔵野第二小学校に入学 武蔵境の駅前校舎に歩いていく)

節目と区切りの出発点
違う自分を演出するか 決意と覚悟


マツンの大雪情報 高齢者は自宅待機
6時に起床し出勤の準備をしていた
6時半に雪が予報通り降り始めた

60という数字 節目 高校卒業 そしてテレビの誕生から

60という数字 節目 高校卒業 そしてテレビの誕生から

60という数字 節目 高校卒業 そしてテレビの誕生から

昨日のフェイスブックにも書いたが高齢者の外出は控えた方がよい
私も特別な用件もないので代休を取った

刺激的な言葉 理想的な教育とは
知の逆転 チョムスキー
理想とする教育とは、子供たちが持っている創造性(Creativity)と創作力(Inventiveness)をのばし、
自由社会で機能する市民になって、仕事や人生においても創造的で創作的であり、
独立した存在になるように手助けすることです。

こういう教育が、進んだ経済というものを生み出すことができる。

60という数字 節目 高校卒業 そしてテレビの誕生から
(年賀状を整理 スマホとの連関 使う中で覚える)

私が失いかけていたことは次の言葉にある。
ことの本質がどこにあるんのかを見極めようと努める勇気がいる。
はっとした!つぎのキーワードに。

機能する市民
独立した存在

久しく忘れていた言葉だ。



  • 同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事画像
    なんか疲れたな
    知らなかったことが多すぎる
    恥ずかしい こんなことも知らなかったの
    天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ?
    台風と地震にびっくり
    気合を入れて神頼み?
    同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事
     なんか疲れたな (2013-11-03 23:50)
     知らなかったことが多すぎる (2013-11-03 00:34)
     恥ずかしい こんなことも知らなかったの (2013-11-02 01:47)
     天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ? (2013-10-30 02:00)
     台風と地震にびっくり (2013-10-26 15:14)
     気合を入れて神頼み? (2013-10-24 01:26)

    2013年02月06日 Posted by松本輝一 at 21:34 │Comments(0)マツンのおもいを徒然に

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    60という数字 節目 高校卒業 そしてテレビの誕生から
      コメント(0)