たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

どうにもならないこと

女房も満65歳になり高齢者の仲間入り。
私もそうだが、本人の自覚なし。
しかし、いやおうなしに高齢者人口は増えていく

どうにもならないこと
(2040年、高齢化大都市圏で加速、人口減、20年から)

ナポレオン1世が「余の辞書に不可能という文字はない」と自信たっぷりに語ったのは有名な話だが、世の中にはどうにもならないこともある。
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所によると、2040年には全都道府県の人口が2010年と比べ減少するとともに、65歳以上の人口の割合も全都道府県で3割も超えるとする推計結果を公表した。

マツンが見つけた大沢の里

どうにもならないこと

数日、LEO君と歩いていないので、今日は大沢の里をたっぷり歩いてきた。
いつもの通り天文台から三鷹7中方面に。
今日は沢の台歩道橋ではなく、ふるさとセンターから行く。
久しぶりに土の香りを。忘れていたこの香りを。みんなそうではないかな。
私がちょっと変わった花だなと思いカメラを向けていたら。
農家のおばさん(失礼、お嬢様)から声をかけられた、「この花一番好きなんだ」と。

どうにもならないこと

花の名前を聞くのを忘れた。
しだれ桜もきれいだし、三鷹7中のグラウンドは桜が覆っている。

どうにもならないこと

菜の花を見つけた。自然の中の色の変化に感動。
竹やぶがまた何とも言えない日本の味。

どうにもならないこと

後は写真をご覧ください。

どうにもならないこと  どうにもならないこと  どうにもならないこと  どうにもならないこと

どうにもならないこと  どうにもならないこと  どうにもならないこと  どうにもならないこと

マツン 何やっているんだ そんなこと知らないの?

やっと解決?
メールの受信が出来なかった。
みんなに迷惑をかけている。
時間が出来たので、パークシティーに電話。
やっとつながり、説明を受け原因が分かった。
受信ボックスが一杯だった。100mb/100mb
なるほど、やってみれば簡単だが。

マツンのふとした思い 言い訳はいらないよ

今日、買い物をしに武蔵境イトーヨーカドーに行った。
車を屋上に起きエレベータに乗った。
おや!最上階なのに降りないお客さんが?
「私ぼけていないよ!」、84歳だけどなど言い訳を。
どうも1階で降りるところを・・・?
本人が言うからには「ぼけている」のだろう。
可愛い「ぼけ老人」になりたいな!






 





  • 同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事画像
    なんか疲れたな
    知らなかったことが多すぎる
    恥ずかしい こんなことも知らなかったの
    天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ?
    台風と地震にびっくり
    気合を入れて神頼み?
    同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事
     なんか疲れたな (2013-11-03 23:50)
     知らなかったことが多すぎる (2013-11-03 00:34)
     恥ずかしい こんなことも知らなかったの (2013-11-02 01:47)
     天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ? (2013-10-30 02:00)
     台風と地震にびっくり (2013-10-26 15:14)
     気合を入れて神頼み? (2013-10-24 01:26)

    2013年03月30日 Posted by松本輝一 at 02:39 │Comments(2)マツンのおもいを徒然に

    この記事へのコメント
    マツンさん こんにちは。
    たくさんの写真をありがとう。
    8枚の中4枚は私もお気に入りの場所です。
    飛橋から見た新車。 新車のわら屋根。
    人見街道の橋から見る野川公園。
    中でも国分寺崖線の上にある竹林は好きな場所です。
    農作業中の農家の方と話が出来たりして・・・
    わけは知りませんがあの竹林は都有地なんだそうですね。
    Posted by じぃちゃん at 2013年03月30日 12:55
    じいちゃんさんへ。
    コメント、ありがとうございます。
    今度散歩のときはお誘いしますよ!
    LEO君も喜ぶと思います。
    パッソでお迎えに行きます。
    Posted by 松本輝一です。 at 2013年03月30日 20:39
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    どうにもならないこと
      コメント(2)