たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

緑の濃さをもとめて

信は力なり

緑の濃さをもとめて

山口良治の座右の銘は、「信は力なり」である。子どもたちに、選手に、裏切られても裏切られても、信じること、好きになること。それが彼らに伝わり、身になり、力になる。そして、「ワンフォアオール、オールフォアワン(ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために)」のラグビー魂が、公立高校という制約の中で、伏見工ラグビーを今日まで育ててきたのだ。

緑の濃さをもとめて

この道
グリーンの歓迎門
何を輝かせてくれるのだろう
通り過ぎると何かが変わる
わくわくドキドキ
心の高ぶり
くぐればいいことがあるように


私も、「継続は力なり」とともに「信は力なり」という言葉が好きです。
最近、当たり前のことができなくなっています。なぜ横断歩道を渡るとき携帯をいじっているの?
安全に、左右をしっかり見て、さっさとわたることが当たり前なんだが。
写真2枚は井之頭公園の景色です。深い緑に感動しました。

マツンの野球が面白い 
緑の濃さをもとめて朝日新聞4月16日朝刊 EYE 西村欣也(編集委員)
この記事を読んだら球場に行きたくなった。プロの世界なんだ!


夜が明ける瞬間に差し込む光と、暮れなずむ空の残照がある。
その美しさは比べられるものではない。
朝の訪れを告げる明るさを、阪神の藤浪晋太郎がみせてくれた。
夕暮れの輝きを味わわせてくれたのは中日・山本昌だ。
-----
まぶしい朝の光と真っ赤な残照を同時に見ることはできないか。
19歳と47歳が投げ合う場面を夢想する春だ。


マツンが大事にしたい記事

緑の濃さをもとめて朝日新聞4月16日朝刊 声 語りつぐ戦争
政治は広島・長崎から学べ

私も戦後一期生。戦争を知らない人間。
軍隊とか憲法改正とか威勢のいい言葉がやたら目立つ昨今。
本当にいいの?決してよくない!断じてよくない!
そのような政治家を誰が選んだのか。










  • 同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事画像
    なんか疲れたな
    知らなかったことが多すぎる
    恥ずかしい こんなことも知らなかったの
    天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ?
    台風と地震にびっくり
    気合を入れて神頼み?
    同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事
     なんか疲れたな (2013-11-03 23:50)
     知らなかったことが多すぎる (2013-11-03 00:34)
     恥ずかしい こんなことも知らなかったの (2013-11-02 01:47)
     天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ? (2013-10-30 02:00)
     台風と地震にびっくり (2013-10-26 15:14)
     気合を入れて神頼み? (2013-10-24 01:26)

    2013年04月17日 Posted by松本輝一 at 00:12 │Comments(0)マツンのおもいを徒然に

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    緑の濃さをもとめて
      コメント(0)