たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

つくる 作る 創る 造る

つくる 作る 創る 造る

自分を・・・
自然を・・・
モノを・・・


雨に濡れた自然の花の美しさ それぞれが何を訴え・感じるのか
千駄ヶ谷 鳩森八幡神社境内で

つくる 作る 創る 造る  つくる 作る 創る 造る  つくる 作る 創る 造る  つくる 作る 創る 造る


音楽を創る人
感銘を受けた
自然の中にすべてを投げ出し、ひらめきを待つ
「待つ」ことの大切さ
焦ってはいけない
自分を信じることから始まる
基本は健康だ
こころとカラダの


つくる 作る 創る 造る  つくる 作る 創る 造る  つくる 作る 創る 造る  つくる 作る 創る 造る

マツン 創作の苦しみを知る

新実徳英(65)作曲家

新実さんは天啓がないと音楽が書けないという。自然の中に自分を投げ出しひらめきを待つのか。凛々しい状況と言うのか。音楽を創るわけでない我々でも、平凡な日々から時には大自然に身を委ねる行為も必要なんだ。人間回復というか。大自然と思うから別世界のように思われるが、身近にもあることを知った。今日(4/20)のフェイスブックを参照。
新実さんの文章で素晴らしい点を紹介したい。
写真は世田谷成城4丁目緑地が中心

つくる 作る 創る 造る  つくる 作る 創る 造る  つくる 作る 創る 造る  つくる 作る 創る 造る

作曲家は来る音を聴いて書きとめる存在。
木々のそよぎ、山の陰、星のまたたき。夜通し聞こえる鹿の遠音は神秘の響きです。山にいて降って来るものを書きとめたものが、僕の音楽になる。
荘子のいう「天籟(てんらい)」に耳を澄ます行為。







  • 同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事画像
    なんか疲れたな
    知らなかったことが多すぎる
    恥ずかしい こんなことも知らなかったの
    天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ?
    台風と地震にびっくり
    気合を入れて神頼み?
    同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事
     なんか疲れたな (2013-11-03 23:50)
     知らなかったことが多すぎる (2013-11-03 00:34)
     恥ずかしい こんなことも知らなかったの (2013-11-02 01:47)
     天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ? (2013-10-30 02:00)
     台風と地震にびっくり (2013-10-26 15:14)
     気合を入れて神頼み? (2013-10-24 01:26)

    2013年04月21日 Posted by松本輝一 at 21:19 │Comments(0)マツンのおもいを徒然に

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    つくる 作る 創る 造る
      コメント(0)