たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

夏休みでおもうこと

若いって素晴らしいね!! 真っ直ぐ!!

夏休みでおもうこと

昭和43年8月14日から8月22日
記:竜王・田川山荘にて(夏の写真がなく冬の景色。)

私にとって最後の夏休みだと思う。
有意義であったかどうかはわからないとしても、悔いのない青春を送るという事実に関しては何かあったに違いない。
源川君の家で本当に心から歓迎してくれた。
これは本当に心の通じた友達であることが分かった。
こうして書いている最中でも北志賀高原は雨が降り、窓の向こうはガスで白んでいる。
ただ雨の音だけがこの空虚な私の頭の中に響いている。
この音を聞いているだけで、世の中のいろいろな雑事をしばしの間忘れることができる。
白樺の木のように、白く星雲に、強く正しく真っ直ぐに生きよう。

夏休みでおもうこと

45年前の日記である。北志賀高原はまだ開発途上で自然があふれる場所であった。
勤務していた工業高校の夏季キャンプで行った場所だった。信州中野から車で一時間。バスはあったのかな。
竜王の人たちは気さくに接してくれた。自分の正直な裸の言葉が残ってた。
数年前このような気持ちをもって再訪したら打ちのめされた。
観光とは破壊なのだ。共存はできないのかな。
昨日テレビで見た「湯沢のリゾートマンション」と似たような状況かもしれない。触れたくない。
なんでイマサラ45年前の日記が見つかるのか。欲しているのかな!がんばれと!
田川山荘では検索できない。「ホテルたがわ」と大変身。

さあ。いこう。何処へいこう。
谷川俊太郎の「GO」がある。詩集「21」所収

夏休みでおもうこと

ひとまずいこう  とにかくいこう
ここはしめっぽい  ここはくさっている
ここはごきぶりで一杯だ
/中略/
だからいく  いくんだ  とにかくいく


今朝の朝日新聞から。とにかくいこう。とは言うものの現実は厳しい。
日本の政治家の力量が問われている。が、すべて対話なしで他国に責任転嫁している。
自信がないからだろう。
東京オリンピックの誘致が盛んだが、ちょっと待てよと言いたい。冷静になれと。
外国人が福島の現実を見ればオリンピックの開催地に押すだろうか。絶対ない。
日本は、安全・安心の国ではない。
オリンピックに関わる全てに資金を東北復興に注ぐべきだ。
心配な情勢を三つあげてみた。「とにかくいこう」の前に立ち止まって考えてみよう。

夏休みでおもうこと

潘氏「日本での誤解残念」 歴史問題、対話解決訴え
ガスマスク求める人急増 報復恐れるイスラエル
イプシロンはICBM? 韓国紙 突出した反日報道 国内からも疑問の声







  • 同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事画像
    なんか疲れたな
    知らなかったことが多すぎる
    恥ずかしい こんなことも知らなかったの
    天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ?
    台風と地震にびっくり
    気合を入れて神頼み?
    同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事
     なんか疲れたな (2013-11-03 23:50)
     知らなかったことが多すぎる (2013-11-03 00:34)
     恥ずかしい こんなことも知らなかったの (2013-11-02 01:47)
     天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ? (2013-10-30 02:00)
     台風と地震にびっくり (2013-10-26 15:14)
     気合を入れて神頼み? (2013-10-24 01:26)

    2013年08月29日 Posted by松本輝一 at 00:29 │Comments(0)マツンのおもいを徒然に

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    夏休みでおもうこと
      コメント(0)