しつこいようだけど ~なぜ通信制高校2年生~
<女子中学生刺傷>「普通の子」動機どこに…高2逮捕1週間
埼玉県三郷市の女子中学生刺傷事件で、同市内に住む通信制高校2年の少年(16)が殺人未遂容疑などで逮捕され、12日で1週間がたった。小中学生の頃を知る人々は「おとなしい普通の子」と口をそろえる。一方で、自宅からは20本以上の刃物が見つかり、動物を虐待していたとの証言もあるが、明確な動機はまだ見えてこない。県警は慎重に調べを進めている。【まとめ・飼手勇介】

(東京・三鷹の国立天文台 静寂さと小鳥の鳴き声、色彩に圧倒される 自然のシャワーというのだろう
◇少年を巡る事件の経過◇
9月ごろ 通っていた千葉県の高校で動物虐待のうわさが広まる
11月1日 ネコの頭のようなものを入れた瓶を教室に持ち込む
2日 説明を求めた学校に「おもちゃだ」と話す
7日 学校に「進路を変更したい」と申し出て以降、登校しなくなる
15日 退学届が学校に郵送される
18日 埼玉県三郷市で中学3年の女子生徒(15)が被害
12月1日 千葉県松戸市で小学2年の女児(8)が被害
5日 埼玉県警が三郷市での殺人未遂容疑で逮捕
(マツンの見解)
通信制高校に何月何日に入学(転入学・編入学)した事実が記載されていない。事件の経過説明になっていない。こんな信憑性のない情報が独り歩きしてよいのか。1週間たっても怒りがおさまらない。つぎのようなコメントを頂いた。
うちの生徒と、容疑者が在籍していた通信制高校の生徒が友人でした。容疑者が在籍していた通信制高校の本校の前にマスコミが待機していて、「○○くんって知ってる?」と登下校する生徒に次々と名前を出して質問していたそうです。これで、容疑者の名前も多くの生徒に知れ渡りました。(少し個性的な名前だったようで、印象に残ったそうです)しかも、通信制というのはいくつも拠点をもっているため、容疑者はどこかの拠点に通学していて本校には顔を出していない可能性が高いのに。マスコミのあり方に非常に憤りを感じました。正義と信じての行動なのかもしれませんが、10代の若者の心をもっと大事にして欲しいものです。
若者の心をたいせつにすることば
市川森一さんさん(70歳で死去)
幸福はいつも苦しみのあとに来る。
友よ、心配するな。
私は戻ってくる。
安野光雄さん
太陽は昇ったら、沈む。
花は咲いたら、枯れる。
人も同じ。それが「自然」なのだから、流れに身を委ねるしかない。
でも、この世に生まれた以上、人は最後まで懸命に生きなければいけないと思います。激しいじめを受け自殺しようとしている子に言いたい。「あなたが死んでも、いじめの敵討ちにはなりません。悔しいではりませんか」---と。どんなにつらくとも、生きていてほしいのです。
泰然と物事を受け止める。
マツンのひとりごと
2011年の今年の漢字2011年の世相を1字で表す「今年の漢字」が「絆」に決まり、日本漢字能力検定協会が12日、京都市の清水寺で発表した。協会によると応募総数は過去最多の49万6997票で、トップの「絆」は6万1453票。森清範貫主(かんす)が「清水の舞台」で、縦1・5メートル、横1・3メートルの越前和紙に揮毫(きごう)した。
私にとっての「絆」
定年退職という人生の節目の第二の出発点。シニアとしての繋がり・絆求めの年であった。年金生活者、名刺がない、働く定点・場所がない、ボーナスもないという新しい環境は今までの別の生き方を求めなくてはいけない。予想外に厳しいものだった。シニア情報生活アドバイザー講習・資格取得、三鷹市大沢総合グラウンドの管理人活動(3ヶ月)、科技高同窓会で記念講演、手術・入院、パソコン専門スタッフ講習(5日間)、学びリンク主催通信制高校・サポート校合同説明会総合相談担当(11回)、中学校訪問、三鷹市市民大学総合コース企画委員、高齢者支援Vivotスタッフ、「地域と私・始めの一歩塾」2011年11月コースの受講など。知らない人との出会いが新しい繋がり・絆が生まれた。
埼玉県三郷市の女子中学生刺傷事件で、同市内に住む通信制高校2年の少年(16)が殺人未遂容疑などで逮捕され、12日で1週間がたった。小中学生の頃を知る人々は「おとなしい普通の子」と口をそろえる。一方で、自宅からは20本以上の刃物が見つかり、動物を虐待していたとの証言もあるが、明確な動機はまだ見えてこない。県警は慎重に調べを進めている。【まとめ・飼手勇介】


(東京・三鷹の国立天文台 静寂さと小鳥の鳴き声、色彩に圧倒される 自然のシャワーというのだろう
◇少年を巡る事件の経過◇
9月ごろ 通っていた千葉県の高校で動物虐待のうわさが広まる
11月1日 ネコの頭のようなものを入れた瓶を教室に持ち込む
2日 説明を求めた学校に「おもちゃだ」と話す
7日 学校に「進路を変更したい」と申し出て以降、登校しなくなる
15日 退学届が学校に郵送される
18日 埼玉県三郷市で中学3年の女子生徒(15)が被害
12月1日 千葉県松戸市で小学2年の女児(8)が被害
5日 埼玉県警が三郷市での殺人未遂容疑で逮捕
(マツンの見解)
通信制高校に何月何日に入学(転入学・編入学)した事実が記載されていない。事件の経過説明になっていない。こんな信憑性のない情報が独り歩きしてよいのか。1週間たっても怒りがおさまらない。つぎのようなコメントを頂いた。
若者の心をたいせつにすることば
市川森一さんさん(70歳で死去)
幸福はいつも苦しみのあとに来る。
友よ、心配するな。
私は戻ってくる。
安野光雄さん
太陽は昇ったら、沈む。
花は咲いたら、枯れる。
人も同じ。それが「自然」なのだから、流れに身を委ねるしかない。

泰然と物事を受け止める。
マツンのひとりごと
2011年の今年の漢字2011年の世相を1字で表す「今年の漢字」が「絆」に決まり、日本漢字能力検定協会が12日、京都市の清水寺で発表した。協会によると応募総数は過去最多の49万6997票で、トップの「絆」は6万1453票。森清範貫主(かんす)が「清水の舞台」で、縦1・5メートル、横1・3メートルの越前和紙に揮毫(きごう)した。
私にとっての「絆」

2011年12月13日 Posted by松本輝一 at 13:54 │Comments(2) │マツンのおもいを徒然に
この記事へのコメント
はじめまして
レオ君 きれいにグルーミングして
とても可愛いです。
レオ君の寝顔はほっこり癒されます。
我が家もトイプードルの娘がいます。
濃いレッドだったのが今はどこからみてもアプリコットの毛色です。
子どもは付属校の中3男児ですが、学校に行けていません
素直で優しい子どもでした。
うまくいかなかった体験や誤解された経験で自分を追い詰めてしまい自分に自信を無くしてしまいました。
ギリギリのところで頑張っていた時期には親は気が付かず
なにもしてあげられませんでした。
今は、もうどうなってもいいと絶望のかたまりです。
子どもはまだ気持ちが前に向いていませんが
親はサポート体制の整っている通信制高校をさがしている最中です。
自分にあう通信制高校選び難しいです。
ヒントがありましたら教えていただきたいです。!(^^)!
住友ビルの合同説明会に参加してきました。
松本先生とお話ししたかったです。
またの機会がありましたら宜しくお願い致します。
レオ君 きれいにグルーミングして
とても可愛いです。
レオ君の寝顔はほっこり癒されます。
我が家もトイプードルの娘がいます。
濃いレッドだったのが今はどこからみてもアプリコットの毛色です。
子どもは付属校の中3男児ですが、学校に行けていません
素直で優しい子どもでした。
うまくいかなかった体験や誤解された経験で自分を追い詰めてしまい自分に自信を無くしてしまいました。
ギリギリのところで頑張っていた時期には親は気が付かず
なにもしてあげられませんでした。
今は、もうどうなってもいいと絶望のかたまりです。
子どもはまだ気持ちが前に向いていませんが
親はサポート体制の整っている通信制高校をさがしている最中です。
自分にあう通信制高校選び難しいです。
ヒントがありましたら教えていただきたいです。!(^^)!
住友ビルの合同説明会に参加してきました。
松本先生とお話ししたかったです。
またの機会がありましたら宜しくお願い致します。
Posted by レオ君のファン at 2011年12月16日 02:34
コメント、ありがとうございます。隅の方で総合相談を担当していました。今回は私のところには来ませんでしたね。中高一貫校に入学し生活・学習疲労が蓄積する時期です。先日紹介しました「16歳の迷っていた僕への手紙’12」はヒントをくれると思います。「今は、もうどうなってもいいと絶望のかたまりです。」と言われていますが仲間がたくさんいます。あなただけではありません。よろしかったらメールか電話を頂ければ幸いです。
matuteru@parkcity.ne.jp
090-3205-0340
松本輝一です
matuteru@parkcity.ne.jp
090-3205-0340
松本輝一です
Posted by 松本輝一 at 2011年12月16日 11:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。