「何かを伝えたい」 科技高通信 第3号から 日々の勉強を
「疾風に勁草(けいそう)を知る」
この言葉の出典は、中国の正史「後漢書・王覇伝」。
武蔵野の森公園
私は一度目の入院時(平成11年5月)、この言葉と出会いました。何かの時、眼を閉じてこの言葉を。以下一部転載。勁草(けいそう)とは、強い草のことをいいます。風の穏やかな日には、強い草も弱い草も区別がつかないが、ひとたび激しい風が吹くと弱い草は地べたに倒れてしまう。しかし、強い草は吹かれても吹かれても、頭を上げて立とうとする。疾風の吹き荒れる時こそ、勁草(けいそう)の真価が発揮される。という意味です。転じて、苦難や事変に遭遇してはじめてその人の意志や節操の強固さが分かるということをたとえています。
人生山あり谷ありです。ほとんどの人にとって、順風満帆という言葉は当該しません。自分も、会社も、勁草(けいそう)でありたいです。そのためには、色々苦労し勉強しなければなりません。
科技高通信 第3号 平成18年9月30日発行 日立工業専修学校(日立製作所の企業内学校)を担当・担任し、「何かを伝えたい」という一心で「科技高通信」を発行した。3年間で29号発行した。
マツンのぶらり旅
空が澄み切っている。家でぐーだらしていたら神様に怒られるだろう。レオ君を連れて三鷹市大沢総合グラウンドへ。イヤー、寒い。想定外の寒さである。レオ君の2枚の写真を見て!
写真の木は味の素スタジアムのすぐ横にある。大きく根を張ってどっしりしている。何か悩んだ時、この木を見ることにしている。ここでボーっとしていると、いきなりプロペラ機が飛んできてびっくり。
明日は、学びリンク主催の通信制高校・サポート校合同説明会IN名古屋に行ってくる。地域によって相談事が異なる。
一人で悩んでも問題は解決しません。みんな同じ悩みを抱えているのです。
私は、杏里の「砂浜」が大好きです。歌は人生を変えてくれます。音痴だから歌えませんが。
杏里 砂浜
ボクは 悲しみの夜や 淋しい夜更けはいつも
砂浜で 膝を抱えて 眼を閉じてみる
寄せる波を 聴きながら
いろんな事考える
少年の頃の心
何処に行ってしまった
君の小さな誤ち
許す事できないで
大切な人を一人
失くしたんだ あの頃
皆 見せかけの恋や 形だけの愛ばかり
もう一度 君に逢えたら この海見せたい
つづく

この言葉の出典は、中国の正史「後漢書・王覇伝」。

私は一度目の入院時(平成11年5月)、この言葉と出会いました。何かの時、眼を閉じてこの言葉を。以下一部転載。勁草(けいそう)とは、強い草のことをいいます。風の穏やかな日には、強い草も弱い草も区別がつかないが、ひとたび激しい風が吹くと弱い草は地べたに倒れてしまう。しかし、強い草は吹かれても吹かれても、頭を上げて立とうとする。疾風の吹き荒れる時こそ、勁草(けいそう)の真価が発揮される。という意味です。転じて、苦難や事変に遭遇してはじめてその人の意志や節操の強固さが分かるということをたとえています。
人生山あり谷ありです。ほとんどの人にとって、順風満帆という言葉は当該しません。自分も、会社も、勁草(けいそう)でありたいです。そのためには、色々苦労し勉強しなければなりません。
科技高通信 第3号 平成18年9月30日発行 日立工業専修学校(日立製作所の企業内学校)を担当・担任し、「何かを伝えたい」という一心で「科技高通信」を発行した。3年間で29号発行した。
マツンのぶらり旅
空が澄み切っている。家でぐーだらしていたら神様に怒られるだろう。レオ君を連れて三鷹市大沢総合グラウンドへ。イヤー、寒い。想定外の寒さである。レオ君の2枚の写真を見て!


写真の木は味の素スタジアムのすぐ横にある。大きく根を張ってどっしりしている。何か悩んだ時、この木を見ることにしている。ここでボーっとしていると、いきなりプロペラ機が飛んできてびっくり。
明日は、学びリンク主催の通信制高校・サポート校合同説明会IN名古屋に行ってくる。地域によって相談事が異なる。
一人で悩んでも問題は解決しません。みんな同じ悩みを抱えているのです。
私は、杏里の「砂浜」が大好きです。歌は人生を変えてくれます。音痴だから歌えませんが。
杏里 砂浜
ボクは 悲しみの夜や 淋しい夜更けはいつも
砂浜で 膝を抱えて 眼を閉じてみる
寄せる波を 聴きながら
いろんな事考える
少年の頃の心
何処に行ってしまった
君の小さな誤ち
許す事できないで
大切な人を一人
失くしたんだ あの頃
皆 見せかけの恋や 形だけの愛ばかり
もう一度 君に逢えたら この海見せたい
つづく

2011年12月18日 Posted by松本輝一 at 00:04 │Comments(3) │人に伝える大切なことば
この記事へのコメント
松本先生
お返事、ありがとうございました。
今は親の私が方向性を見失っています。
在籍校からの転学の押し込みが
12月になってから急にはじまり
進路の事が後回しなってしまいました。
子どもは「今になって追い出す学校ならもういい。
それだけの学校だったんだ。
今は学校に行けていないけど
中1、中2と登校出来ていたときは
学校の規則はきちんと守って来た。
頑張ってきた。たくさんの我慢もしてきた。
先生からも友達からも信頼されていたはずだ」
・・・・子どもは、もういいと言いますが
・・・・本当の気持ちを知りたいです。
レオ君 風の子ですね。
凛としていてかっこいいです。
今日、うちの娘はセーターを着て
暖かい窓辺でお昼寝して過ごしました。
今日は冬本来の寒さでした。
松本先生、今日は合同説明会名古屋ですね。
インフルエンザも流行しはじめているようです。
お身体ご自愛下さい。
松本先生にご相談差し上げたい事はたくさんあります。
今の状態が落ち着きましたら
色々教えていただきたくお願い致します。
追伸、
私も杏里 の砂浜、大好きです。
20年以上前よくきいていました。
思わず心の中で歌ってしまいました。
なんか気持ちが落ち着きました。
ありがとうございました。
お返事、ありがとうございました。
今は親の私が方向性を見失っています。
在籍校からの転学の押し込みが
12月になってから急にはじまり
進路の事が後回しなってしまいました。
子どもは「今になって追い出す学校ならもういい。
それだけの学校だったんだ。
今は学校に行けていないけど
中1、中2と登校出来ていたときは
学校の規則はきちんと守って来た。
頑張ってきた。たくさんの我慢もしてきた。
先生からも友達からも信頼されていたはずだ」
・・・・子どもは、もういいと言いますが
・・・・本当の気持ちを知りたいです。
レオ君 風の子ですね。
凛としていてかっこいいです。
今日、うちの娘はセーターを着て
暖かい窓辺でお昼寝して過ごしました。
今日は冬本来の寒さでした。
松本先生、今日は合同説明会名古屋ですね。
インフルエンザも流行しはじめているようです。
お身体ご自愛下さい。
松本先生にご相談差し上げたい事はたくさんあります。
今の状態が落ち着きましたら
色々教えていただきたくお願い致します。
追伸、
私も杏里 の砂浜、大好きです。
20年以上前よくきいていました。
思わず心の中で歌ってしまいました。
なんか気持ちが落ち着きました。
ありがとうございました。
Posted by レオ君のファン at 2011年12月18日 01:33
今の時代どのメーカーも大卒向け重視の、学歴至上神話社会が確立している現実から、まだ大卒以下の技能学校が隠れて存在しているとは、貴重なる現場向け中堅技術者を養成する場ですね。
物づくりを養成する企業内学校が有る事を、もっとこのような公にPRすべきだと思う!。
私が在職中は中卒向けの技養生との名があったのを思い出し、今の時代中卒で社会へ出る人ほぼ居なくなったので、高卒程度へ格上げか、見方によっては格下ざる負えない現実を観るのでそのような学校の存在価値は大ですね。
物づくりを養成する企業内学校が有る事を、もっとこのような公にPRすべきだと思う!。
私が在職中は中卒向けの技養生との名があったのを思い出し、今の時代中卒で社会へ出る人ほぼ居なくなったので、高卒程度へ格上げか、見方によっては格下ざる負えない現実を観るのでそのような学校の存在価値は大ですね。
Posted by やまちゃん
at 2011年12月18日 06:55

レオ君ファンさん、やまちゃんさん、コメントありがとうございました。力ずけられます。日本の教育の底辺の動きを何とか情報発信しないと。小さい一歩から。
Posted by 松本輝一 at 2011年12月19日 01:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。