たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

転校生の自分 アントラーズ 中田浩二

「転校生」だから サッカーが見える
振り返るな。前を向こう。
変化を楽しめ。未来を変えよう。

プロサッカー選手 鹿島アントラーズ 中田浩二選手

転校生の自分 アントラーズ 中田浩二日経ビジネス2013.9.23号。時計の広告に目がいった。実にいい言葉だ。経験しているから自信をもって語れるのだ。
1979年滋賀県出身。転校先の鳥取県の小学校で本格的にサッカーを始める。帝京高校を経て98年鹿島アントラーズ加入。2002年日韓W杯ではフラットスリーの左DFとしてベスト16進出に貢献。05年マルセイユ、06年FCバーゼルに移籍。08年鹿島アントラーズ復帰。

小学校のとき、僕は転校生だった。
横浜から鳥取へ。
見知らぬ土地で、助けてくれたのは、
始めたばかりのサッカー。
プレイで頭角を現し、
周囲に溶け込めた。
フィールドで、僕は転校生だった。
中学でフォワード。高校でボランチ。
プロでセンターバック、サイドバック。
ポジションが変わるとき、
小学校のときの転校生の経験が役立った。
俯瞰して眺め、
自分の立ち位置を瞬時に把握する。
柔軟であれ。したたかであれ。
プロとして、僕は転校生だった。
日本からフランス、スイス、
そして再び日本へ。
海外に渡って転校の流儀が変わった。
俯瞰して役割に徹するだけじゃだめだ。
目立て。バカをやれ。
リーダーを目指せ。
それで初めて周囲の信頼を勝ち取れる。
転校経験が、今の僕を創った。
だから言える。
振り返るな。前を向こう。
変化を楽しめ。未来を変えよう。

マツンのいちにち 学ぶことを忘れてはいけない
転校生の自分 アントラーズ 中田浩二
朝から雨。絶え間なく糸のように。大沢コミュニティセンターにアッシークン。
nさん、sさんから心のこもったメールをいただいた。励みになる。情報を発信すれば、何処かで誰かが繋がっているんだ。
転校生の自分 アントラーズ 中田浩二オリンパスe10が故障していたが、カスタマーセンターの指示通りに操作したら治った。
LEOクンを試し撮りしてみた。ゴミまで映っている。相川さん、ありがとう。
愛着あるカメラだから。日本で初のデジタル一眼レフで、高い投資をしたカメラだ。

電車の中の広告から あゝそう がんばれるのフジテレビ 独り言
「5539」「感謝」「前進」
55年目、
目の色 変えます。
フジテレビ

貿易センタービルの30階で講習。
転校生の自分 アントラーズ 中田浩二
窓の外を見ると東京タワー増上寺が目の前に。
富士通ニューメディア開発協会に対する「らくらくスマートフォン講習会」を開催した。
なんでイマサラと思われるでしょう。
私の狙いは、運営方法、資料の内容、プレゼンテーション等を学ぶこと。
きちんとした資料が用意されそれなりの説明もあった。
また、実技でわからない人に対しては補助の人が配置されていた。
シンプルでない。
重たい。
安心・安全を重視というが、楽しみが広がらない。
対象の「シニア」の基本的な考え方が間違えていないか。

せっかくだから増上寺に来た。(フェイスブックに書き込み中)
雨の中落ち着いて見学出来た。
なぜか腰が異様に痛くなってきた。
余計なことはやめなさいという前兆。
本堂で椅子に座ってゆっくり自分を見つめてきた。
転校生の自分 アントラーズ 中田浩二



  • 同じカテゴリー(人に伝える大切なことば)の記事画像
    たまりばのブログを休止します
    努力は運を支配する
    危機一髪
    こころにひびくことば
    人生の贈りもの
    たまには難しい言葉も
    同じカテゴリー(人に伝える大切なことば)の記事
     たまりばのブログを休止します (2013-11-10 19:43)
     努力は運を支配する (2013-11-06 08:16)
     危機一髪 (2013-11-05 00:53)
     こころにひびくことば (2013-10-25 01:37)
     人生の贈りもの (2013-10-19 02:09)
     たまには難しい言葉も (2013-09-25 01:11)

    2013年09月25日 Posted by松本輝一 at 23:37 │Comments(0)人に伝える大切なことば

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    転校生の自分 アントラーズ 中田浩二
      コメント(0)