たまには難しい言葉も
「無聽之以耳、而聽之以心」

(之を聴くに耳を以てすることなくして、之を聴くに心を以てせよ)
――物事は、耳で聴くのではなく心で聴け、との意味で、人の言葉は物理的に聴くだけではダメで、心で聴かねば本当の意味はわからないと説く。
荘子(そうじ)
「戦争を二度と起こさない」
「絶対的な常識」揺らぐ世に衝撃
ジブリの「反戦」 鈴木敏夫さん(考 民主主義はいま)

日本はかつて貧しくとも心豊かな国だったと思う。コロッと変わったのは明治時代の富国強兵。
笑顔を消し、100年以上走り続けてきた。戦争に負け、バブルが崩壊した。
軍事・経済で世界と戦おうという発想は、もうやめましょう。
大事なのは、どうすれば幸せに暮らせるか。
政治家は国のビジョンをそこに置き、軍隊の問題もその中で考えるべきだと思う。
西洋の詩人の名言を紹介していた。
「英雄のいない時代は不幸だが、英雄を必要とする時代はもっと不幸だ」
人生の贈りもの
経済学者 楠木俊詔

日本の格差は拡大している。深刻なのは貧困です。日本人の16パーセントが貧困にあえいでいます。主要先進国ではアメリカに続く悪い数字ですよ。頑張りたくてもがんばれない人は助けましょう、」と私は思いますが、「自己責任」の掛け声が広がる中、こういう考えは日本で少数派になっているようです。
マツンの日常 歯医者さんこんにちは

小雨が降っている中、自転車で成城・福井歯科に向かう。9時20分予約。汗をかいたのでシャツを着替える。
野川のサイクリングロードを走る。バランス感覚が衰えてきたのか?気をつけないと。
小雨に濡れた花は朝陽に輝いていた。川沿いを走るのは気持ちがいい。
歯槽膿漏気味だというので歯石を嫌というほど削られた。痛かった。口の中はこんなに汚れているんだと実感した。歯ブラシ、歯間ブラシを購入。結構な額だ。
歯磨きという生活習慣を確立しないといけない。

久しぶりの成城。成城コルティの屋上に。この眺めは最高。ベンチに気持ち良く座ったらびしょびしょ。
雨で濡れていたのだ。
もう一つ私の居場所がある。この公園はほとんど人が来ない。
神明の森・みつ池近辺の小さい公園。
そこでちょっと休憩し家まで直行。


(之を聴くに耳を以てすることなくして、之を聴くに心を以てせよ)
――物事は、耳で聴くのではなく心で聴け、との意味で、人の言葉は物理的に聴くだけではダメで、心で聴かねば本当の意味はわからないと説く。
荘子(そうじ)
「戦争を二度と起こさない」
「絶対的な常識」揺らぐ世に衝撃
ジブリの「反戦」 鈴木敏夫さん(考 民主主義はいま)

日本はかつて貧しくとも心豊かな国だったと思う。コロッと変わったのは明治時代の富国強兵。
笑顔を消し、100年以上走り続けてきた。戦争に負け、バブルが崩壊した。
軍事・経済で世界と戦おうという発想は、もうやめましょう。
大事なのは、どうすれば幸せに暮らせるか。
政治家は国のビジョンをそこに置き、軍隊の問題もその中で考えるべきだと思う。
西洋の詩人の名言を紹介していた。
「英雄のいない時代は不幸だが、英雄を必要とする時代はもっと不幸だ」
人生の贈りもの
経済学者 楠木俊詔

日本の格差は拡大している。深刻なのは貧困です。日本人の16パーセントが貧困にあえいでいます。主要先進国ではアメリカに続く悪い数字ですよ。頑張りたくてもがんばれない人は助けましょう、」と私は思いますが、「自己責任」の掛け声が広がる中、こういう考えは日本で少数派になっているようです。
マツンの日常 歯医者さんこんにちは

小雨が降っている中、自転車で成城・福井歯科に向かう。9時20分予約。汗をかいたのでシャツを着替える。
野川のサイクリングロードを走る。バランス感覚が衰えてきたのか?気をつけないと。
小雨に濡れた花は朝陽に輝いていた。川沿いを走るのは気持ちがいい。
歯槽膿漏気味だというので歯石を嫌というほど削られた。痛かった。口の中はこんなに汚れているんだと実感した。歯ブラシ、歯間ブラシを購入。結構な額だ。
歯磨きという生活習慣を確立しないといけない。

久しぶりの成城。成城コルティの屋上に。この眺めは最高。ベンチに気持ち良く座ったらびしょびしょ。
雨で濡れていたのだ。
もう一つ私の居場所がある。この公園はほとんど人が来ない。
神明の森・みつ池近辺の小さい公園。
そこでちょっと休憩し家まで直行。
