たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

保護者からの一通の手紙 励ましになり また元気が出る

冷たい雨が降っている。ピンク色に輝こうとしていた桜も元気なくしぼんだことだろう。昨日は自分のキャパを超えるエネルギーを使ったためブログをかけなかった。最近、要所をフェイスブックにあげている。三鷹図書館の前の水仙。あったかみのあるすがた。
保護者からの一通の手紙 励ましになり また元気が出る

マツンのうれしいこと 心のこもった手紙が明日への勇気に
保護者からの一通の手紙 励ましになり また元気が出る3年間大変お世話になりました。”普通”の親子の味わえない時間、”当たり前”の有難さ、”出来なくなった時の隣にある道”、”希望の灯を感じる力”など抽象的ですが学ぶことが出来、導いてくださり感謝しています。全日制に通うよりも体力・気力のいる通信制の3年間でした。人に恵まれ、卒業することが出来、ありがたく思っています。善い時間を戴きありがとうございました。2012.3.7
K君は中高一貫校から転入学してきた。話が好きな生徒。聞いてあげることが一番。父親と弾丸ツアーでニューヨークに行ったと報告があった。「写真を撮った」と聞いたら撮ったという。ぜひ見せてほしいと願いした。通信制高校ではここで終わってしまうのだ。K君は分厚いアルバムを2冊抱えてきた。こういう時がチャンス。話を具体的に聞けるのだ。自分一人で地下鉄に乗ったとか・・・。私はこの時教わった。父親の役目・存在を。責任を母親になすりつける人が多い。やる気があれば「弾丸・・・」で子どもと向き合えるのだ。K君とは大学のAO入試の説明会にいっしょに行った。マンモス大学では埋もれてしまう。マツンが自分の目で見ないと確信できない。K君のこれからのますますの活躍(普通でいい)を願っている。

マツンの別な一面 オンとオフ また勉強になった
昨日(2012.3.8)、三鷹で一歩塾のオフ会をやった。ちょうど別コースの修了もかねて合同でやった。時間が5時からだとさすがシニアでも無理だ。その無理な条件の中で9名が集まった。事務局2名、11月の一歩塾関係4名、自己発信塾の方が3名。最初は大人の感じだったが2時間が過ぎると佳境に入る。私が「学校」を作りたいと提案。みなさんものすごい経歴。ネットワークで「オン」「オフ」、「デジタル」「アナログ」を使い分ければものすごいチームができる。久しぶりにワクワクし目が輝いてきた。

まずは料理一覧 ネパール料理・インドラ保護者からの一通の手紙 励ましになり また元気が出る  保護者からの一通の手紙 励ましになり また元気が出る  保護者からの一通の手紙 励ましになり また元気が出る

保護者からの一通の手紙 励ましになり また元気が出る  保護者からの一通の手紙 励ましになり また元気が出る  保護者からの一通の手紙 励ましになり また元気が出る

最後が6種類のカレー。私はマトンの激辛が大好き。
保護者からの一通の手紙 励ましになり また元気が出る  保護者からの一通の手紙 励ましになり また元気が出る

三鷹という街は知的である。特にシニアが元気を表面に出さないが隠れた知能を蓄えている。私はシニアに仲間入りしたのだが、まだ本当の餓鬼。それが分かっただけでも年金生活者1年目の財産だ。あとはみんながよく動く。産業プラザ、教育会館、三鷹協働会館などなど。勉強の連続だ。





  • 同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事画像
    なんか疲れたな
    知らなかったことが多すぎる
    恥ずかしい こんなことも知らなかったの
    天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ?
    台風と地震にびっくり
    気合を入れて神頼み?
    同じカテゴリー(マツンのおもいを徒然に)の記事
     なんか疲れたな (2013-11-03 23:50)
     知らなかったことが多すぎる (2013-11-03 00:34)
     恥ずかしい こんなことも知らなかったの (2013-11-02 01:47)
     天気に踊らされている?風邪気味?自分だけ? (2013-10-30 02:00)
     台風と地震にびっくり (2013-10-26 15:14)
     気合を入れて神頼み? (2013-10-24 01:26)

    2012年03月09日 Posted by松本輝一 at 21:37 │Comments(2)マツンのおもいを徒然に

    この記事へのコメント
    激辛カレーが大好き、というところがマツンさんらしいです。
    ネパール料理、どんな感じなんでしょうか。
    まだ未知の世界で、写真を凝視して味わった「つもり」になりました。
    三鷹は昔、まだ定休日があったころ、
    主人の会社で運動会があって行きました。
    息子も連れてです。
    リレーで走りまくる熱い父親もよくわからず、
    みんなに可愛がられる未就園児だったころです。
    父親の力は大事です。
    昨日は息子は「頑固親父で困るわ、とばあちゃんに言っておいた。話してると接触障害が起きるねえ」と主人の前で笑っていましたけど。
    普通に大きくなりました。
    Posted by どんべ at 2012年03月10日 09:10
    コメントありがとうございます。
    昔、三鷹は会社も多く、会社の厚生施設がたくさんありました。
    そんな運動場は不景気で売り飛ばされ高級住宅地です。
    実は、私は日本料理のほうがよいにですが塾長権限でネパール料理です。
    Posted by 松本輝一です at 2012年03月10日 09:23
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    保護者からの一通の手紙 励ましになり また元気が出る
      コメント(2)