神宮外苑は重さがあるな!絵画館といちょう並木を鑑賞
鑑賞研究という授業の一環で神宮外苑に行ってきた。
10時、信濃町駅集合。改札が一か所というのがいい。

聖徳記念絵画館の建物に圧倒された。外観もすごいけど中のドームなんぞ・・・。
写真ではなく絵で記録を残しているのだ。

先日、竜馬がゆく(司馬遼太郎著)全八巻を読んだばかりのので興奮する。
明治維新の日本の元気で危険な雰囲気が見えてくる。
いちょう並木に歩いていく。

生徒にとっては、「いちょう祭り」は関係ないようだ。
今日は、人を避けながらいちょうの絨毯を歩いた。贅沢だ!

休みなしで学校まで歩いてきた。よく歩いた。12時少し前に到着。
マツンの率直なこと 教育現場ほど・・・
何が言いたいか!
率直に言えない!
「生きる力を育む」と教師は生徒に言う。
その教師自身に「生きる力」があるのか問いたい。
「いじめる力」「ヒラメになる力」「偉くなりたい力」の方が勝っているのではないか。
自分にも問いたい!大丈夫かと!
いじめが解決しないのはそうした教師の「力」関係でしょう。
ゆとり教育でぼんやり生きてきた教師が何を言えるのでしょう。
団塊の世代の骨のある教師は教育現場から去っていく。
日本の教育の危機だ!
今日のフェイスブック マツン ちょっとお疲れかな?
おはようございます。
きっちりと寒いですね。
今日は、千駄ヶ谷の居場所にいます。イチョウ並木の色がホンモノになってきました。
そうか、こういう景色になるのか。凛々しいというか逞しさを感じる。
今日、午前中は神宮外苑で、聖徳記念絵画館とイチョウ並木を鑑賞する。

NHKで夜中に不登校の特集を組んでいたので観てしまった。
何が正しいのか分からない。
自由をはき違えてほしくない。
10時、信濃町駅集合。改札が一か所というのがいい。
聖徳記念絵画館の建物に圧倒された。外観もすごいけど中のドームなんぞ・・・。
写真ではなく絵で記録を残しているのだ。

先日、竜馬がゆく(司馬遼太郎著)全八巻を読んだばかりのので興奮する。
明治維新の日本の元気で危険な雰囲気が見えてくる。
いちょう並木に歩いていく。

生徒にとっては、「いちょう祭り」は関係ないようだ。
今日は、人を避けながらいちょうの絨毯を歩いた。贅沢だ!

休みなしで学校まで歩いてきた。よく歩いた。12時少し前に到着。
マツンの率直なこと 教育現場ほど・・・
何が言いたいか!
率直に言えない!
「生きる力を育む」と教師は生徒に言う。
その教師自身に「生きる力」があるのか問いたい。
「いじめる力」「ヒラメになる力」「偉くなりたい力」の方が勝っているのではないか。
自分にも問いたい!大丈夫かと!
いじめが解決しないのはそうした教師の「力」関係でしょう。
ゆとり教育でぼんやり生きてきた教師が何を言えるのでしょう。
団塊の世代の骨のある教師は教育現場から去っていく。
日本の教育の危機だ!
今日のフェイスブック マツン ちょっとお疲れかな?
おはようございます。
きっちりと寒いですね。
今日は、千駄ヶ谷の居場所にいます。イチョウ並木の色がホンモノになってきました。
そうか、こういう景色になるのか。凛々しいというか逞しさを感じる。
今日、午前中は神宮外苑で、聖徳記念絵画館とイチョウ並木を鑑賞する。
NHKで夜中に不登校の特集を組んでいたので観てしまった。
何が正しいのか分からない。
自由をはき違えてほしくない。