学ぶこと そしてつづけること それは日記
優しい寝顔のレオ君 サッカーに夢中になっていたらベッドをとられていた
これはデジカメ日記の一こまです。目を閉じている写真はめったにないです
2011年平成23年11月29日讀賣新聞気流から。
絵日記風家計簿続ける。40年も続けるというのは凄い。まして絵日記をつけているという。

昔のことを思い出した。京王会館(聖蹟桜ヶ丘)でのできごと。小田部先生(東電学園)の鞄の中を見せてもらった。そしたら3年連記用の小さいメモがあった。アドバイスを受けたのでこれを購入。1979年(昭和54年)12月16日。小田部先生は怖い。体育大会では毎年お世話になった。盆暗な私が毎回「小田部先生、昨年の天気はどうでしたっけ」と聞く。さっと答えが出てくる。「何時何分に起きて・・・」。「どうしてわかるんですか」と聞いても教えてくれない。やっと口を聞けるようになり忘年会で聞いてみた。秘密は3年連記の日記だった。1979年12月27日吉祥寺で購入し活用するようになった。
現在は三つ書いている。
①NIKKEI BUSINESS POCKET DIARY(業務用・手書き)
②デジタル日記 天候:朝食:午前中の行動:昼食:午後の行動:夕食:特徴:(今日一日のまとめ)WORDで
③デジカメ日記(Nikon coolpixS1 一番古いもの)

ふと手帳を見るとそこには過去の思い出が
冬には冬の花
あなたにはあなたの花が
それを探すのですよ
人生は1979.12 どこかの落書きをメモ
「勝つこと」が生徒へのおもいやり1982.10.1 駒大高校若月先生(軟式庭球部顧問)
インターハイを制覇
これはデジカメ日記の一こまです。目を閉じている写真はめったにないです

2011年平成23年11月29日讀賣新聞気流から。
絵日記風家計簿続ける。40年も続けるというのは凄い。まして絵日記をつけているという。


現在は三つ書いている。
①NIKKEI BUSINESS POCKET DIARY(業務用・手書き)
②デジタル日記 天候:朝食:午前中の行動:昼食:午後の行動:夕食:特徴:(今日一日のまとめ)WORDで
③デジカメ日記(Nikon coolpixS1 一番古いもの)


ふと手帳を見るとそこには過去の思い出が
冬には冬の花
あなたにはあなたの花が
それを探すのですよ
人生は1979.12 どこかの落書きをメモ
「勝つこと」が生徒へのおもいやり1982.10.1 駒大高校若月先生(軟式庭球部顧問)
インターハイを制覇
今日はお休み 武蔵野の面影が残る場所でフェイスブック
緊張感のあとの達成感! 教え子からのメッセージ!
夢があるってすごいな 夢を実現するのはもっとすごい!
休日の時間を有効活用しよう ブログの新しい使い方
自分にも言い聞かせ、「心と体で汗をかけ」大場先生のおもい
マルチメディア組織革命 ~繋がりを求めて 坪田知己さん~
緊張感のあとの達成感! 教え子からのメッセージ!
夢があるってすごいな 夢を実現するのはもっとすごい!
休日の時間を有効活用しよう ブログの新しい使い方
自分にも言い聞かせ、「心と体で汗をかけ」大場先生のおもい
マルチメディア組織革命 ~繋がりを求めて 坪田知己さん~
2011年11月29日 Posted by松本輝一 at 14:55 │Comments(0) │記憶に残る生徒・先生
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。