たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾三鷹市 三鷹市

緊張感のあとの達成感! 教え子からのメッセージ!

福田真之君から次のようなメッセージをいただいた。
緊張感のあとの達成感! 教え子からのメッセージ!
浅川校長先生のあいさつ 記念の第1回の発表大会 エネルギーにあふれています

今日は、渋谷区代々木にあるサポート校「東京ネットウエイブ」の生活体験発表会予選会を視聴。
開催時間まで空いていたので、代々木周辺を地井武男さんのように散歩をする。
共産党本部では、お洒落なクールビズスタイルの小池晃参院議員を見かけ、その近くに屋台風のイタリアンがあった 。
初めて中に入った代々木体育館(東京体育館だと思います)では、空手の大会が開催。
定刻がせまり東京ネットウエイブ校舎へ移動。
受付を済ませ、私はかつての恩師と4月の始業式以来の再開をはたす。
記念すべき第1回東京ネットウエイブ生活体験発表会予選会が開幕。
主に「不登校」の経験を話す人が多く、私も不登校経験のベテランとして自分の事のように真剣に聞く。
1年生の人達は、初めて人前で話す人も多く、緊張していた。
不器用ながら1分1秒でも勇猛果敢に壇上で話していたことにとても感動した。
2.3年生は、声優や表現の勉強の経験を生かし表現力の豊かさや話し方の強弱など観客を魅了した。
私も職場の班長として、周知事項をするとき、早速この表現の仕方を取り入れたいと思ったほど勉強になった
一昨年、私も生活体験発表会に参加して惜しくも最優秀賞にならなかったが、当時の知人は「W杯では、日本代表が敵地でベスト16に進出し歴史的大躍進したようにお前も不登校と言うどん底から、この壇上で勇気を出して話したことは大躍進だ」と、言っていたことを今日の大会を聞きながら思い出す。
今回、予選で選ばれた人は、ユーロサッカー大会のイタリアのように次戦で躍進以上の大躍進になるよう頑張って下さい!
最後に、発表者の話し方や表現の仕方、緊張の度合いなど観客の立場として見て大変勉強になり、貴重な時間を有意義に過ごせた。

緊張感のあとの達成感! 教え子からのメッセージ!
最優秀賞で科学技術学園高等学校大会への代表となった足立里穂さん
観衆のみなさんの温かい笑顔と拍手が次に繋がります。

こんなありがたいメッセージをいただいた。休日をこの日のために・・・。ありがとうございました。
福田君に生活体験の発表を依頼したとき「1年間の猶予を」といわれた。「いまさら不登校も」。何度もメールでやり取りし、「心のメッセージ」というタイトルに行きつきました。普段の自分を見直すためにも「生活の根っこを掘る作業」は継続してやらなければいけないと思います。

緊張感のあとの達成感! 教え子からのメッセージ!

㈱学びリンク代表取締役社長 山口教雄様に審査員をお願いしました。合同説明会の準備でお忙しい中、講評までお願いしました。通信制高校・サポート校をよく知る立場で、あたたかくほめてくれ、運営を生徒全員で成し遂げたところに意義があるとおっしゃっていただきました。

緊張感のあとの達成感! 教え子からのメッセージ!



  • 同じカテゴリー(記憶に残る生徒・先生)の記事画像
    今日はお休み  武蔵野の面影が残る場所でフェイスブック
    夢があるってすごいな 夢を実現するのはもっとすごい!
    休日の時間を有効活用しよう ブログの新しい使い方
    自分にも言い聞かせ、「心と体で汗をかけ」大場先生のおもい
    マルチメディア組織革命 ~繋がりを求めて 坪田知己さん~
    定通制高校生の青春メッセージ 耳が悪くても
    同じカテゴリー(記憶に残る生徒・先生)の記事
     今日はお休み 武蔵野の面影が残る場所でフェイスブック (2012-10-12 22:13)
     夢があるってすごいな 夢を実現するのはもっとすごい! (2012-06-21 22:43)
     休日の時間を有効活用しよう ブログの新しい使い方 (2012-04-21 09:47)
     自分にも言い聞かせ、「心と体で汗をかけ」大場先生のおもい (2012-03-02 22:15)
     マルチメディア組織革命 ~繋がりを求めて 坪田知己さん~ (2011-12-19 23:24)
     定通制高校生の青春メッセージ 耳が悪くても (2011-12-01 00:26)

    2012年07月01日 Posted by松本輝一 at 15:55 │Comments(0)記憶に残る生徒・先生

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    緊張感のあとの達成感! 教え子からのメッセージ!
      コメント(0)